
お知らせ
ペットボトルのふたで作ったポットン落としを楽しみました😆
落としたり取り出したりして楽しみました!
ポットン落としは、指先でギュッとつかんで穴に入れる・落とすという手の運動遊びです✨
「ポットン」と落とすたびに喜んでいました😊
つかまり立ちや、支えなしで一人で立つことができたよ!!✨
体も心もグングン成長している桃組のお友達です😊✨
保育園でいっぱい遊ぼうね😆
松組と藤組で植えたあさがおの芽がぐんぐん伸びています😊
藤組の子ども達は、「たくさんお水をあげたから、せが高くなってきた!」と嬉しそうに先生に教えてくれる姿がみられました✨
松組の子ども達は、毎日水やりをして、「先生!また葉っぱが増えている!」と日々の成長を感じ喜んでいます。
どんな色の花が咲くのか楽しみです✨
さくら組になって初めて”新聞あそび”をしました!✨
新聞紙をビリビリと破ったり丸めたりして楽しんでいました😆
最後にアンパンマンを作ると嬉しそうにニコニコして大興奮の子ども達でした!😊
ボール遊びが好きな さくら2組のお友達🤗
特にボールシャワーがお気に入りで、「3,2,1じゃ~!」のかけ声でボールが降ってくるのを喜んでいます😆
あそんだボールもスムーズにお片付けができて、ピカピカになりました✨
「かぶとむしの幼虫の体の色が変わってる!」と発見してくれた子ども達✨
かぶとむしの幼虫は、これから自分でお部屋を作って、さなぎになります。
一匹ずつお部屋に分けて、「男の子かな?女の子かな?」
「男の子だったら、どんな名前がいいかな?女の子だったら、どんな名前にする?」と松組のみんなでお名前を考えました😊
すごくかわいいお名前や、かっこいいお名前が決定しました!
保育園の靴箱の上で、かぶとむしがすくすく大きくなってくれているので、お迎えの時に子ども達とのぞいてくださいね🤗
浄正院保育園の0歳児から5歳児のみんなで手がたを押して、大きな木をつくりました!✨🌳
玄関に貼ると、「この手ぼくがぺったんしたんだよ!」とおうちの人に話しているお友達もいました。
玄関でみんなが登園してくれるのを待っていますよ☘️
先日、藤組で絵画指導がありました😆
いつも子どもたちが楽しみにしている時間です🎵
今回は、コップの形の画用紙にクレパスで氷やフルーツを描きました🍎🍊🍍🍒
そこに絵の具のジュースを注いで、おいしそうなフルーツジュースを作りました🍹
子ども達は「おいしそう!!😊」、「こんなジュース飲みたいな!」と言っていました✨😆
先日、藤組と松組であさがおの種を植えました✨
自分の植木鉢にスコップで土を入れて種を植えました😊
「毎日、水やりがんばるぞ!!」、「どんな花がさくかな?」、
「いつ咲くのかなぁ?」と子ども達は興味深々な様子でした。
お世話を通して、自分以外のものに気を配り、思いやる気持ちが育ってくれたらいいですね😊☘️
みんなで大事に育てていきます🎵夏にどんなお花が咲くか楽しみです✨