お知らせ | 浄正院保育園

TOP > お知らせ

お知らせ

竹組で『スイミー』をテーマに、大きな作品を作りました😆✨

まず、『スイミー』の絵本を読み、子どもたちに物語を知ってもらいました🐟

赤の絵の具を使って手形を取り、乾いてから黒のクレパスで目を描いて赤い魚を作りました☺️

 

背景の海は、新聞紙を丸めたものをビニール袋に入れて新聞紙スタンプを作り、水色や青色の絵の具をつけ、白い画用紙にポンポンとつけていきました🥰手足に絵の具がついても気にせず、「楽しい~!」とダイナミックに楽しんで取り組んでくれていました✨😆

 

 

スイミーで重要な目の部分は、園長先生にもお手伝いをしてもらい、黒の手形をとってもらいました🎵

 

 

その様子を子どもたちも見ていて、「おっきいおてて~!!✨」、「えんちょうせんせ~い😄」と大喜びでした💕

 

竹組のみんなもスイミーのように、みんなで協力して助け合えるクラスになれたらいいなぁ~と思います✨😄

 

 

2025.07.09  

桜組のみんなで感触あそびを楽しみました🥰

食紅で色をつけたカラフルな春雨に興味津々の子どもたち✨

お話を聞きながら、湯がく前の硬い春雨の感触もあじわいました🤗🎵

 

 

さっそく両手につかんでニギニギと春雨の感触を楽しむお友だちもいれば、そぉ~っと指で”ツンツン”して慎重にあそびだすお友だちもいました☺️

あそび方がそれぞれ違って面白いですね!🥰

 

 

 

慣れてくると、「つめた~い!」、「チュルチュル~!」など可愛い声が聞こえてくるように😆🎶

 

 

カップに入れたり出したりも楽しみましたよ🎵

 

 

カラフルな春雨が美味しそうに見えて、思わず口に入れようとする姿も・・

また給食で春雨サラダが出た時は、みんなで美味しく食べようね✨😆

 

 

 

 

 

 

2025.07.09  

藤組で、どろんこあそびをしました😄

どろんこあそびの服に着替えて、「早くどろんこしたいなぁ☺️」、「山つくろう!😄」、「池つくろう!😆」と口々に話をしていました🎵

スコップでみんなで協力して大きな山や穴を掘って楽しくあそびました😄🎵

 

 

水をバケツで何回も入れました✨☺️

「水きもちいいわ✨」、「先生、もっと水入れて😆」、「この海に水入れたい!😄🎵」とおおはしゃぎでした✨

 

 

砂や泥の感触を身体でいっぱい感じました🥰

どろんこあそび、たのしかったね!!🤗✨

 

 

2025.07.09  

令和9年に「第77回全国植樹祭」が奈良県で行われます🌳🌲

この取り組みで、ドングリの苗木を植え、2年間保育園で育てる活動に藤組で参加しました😆✨

育ったドングリの苗木は、2年後 全国植樹祭のイベントで使う予定をされています🌳🌲

 

最初に全国植樹祭の説明や森林の働きについて、森林インストラクターの方から説明をしていただきました😄

ドングリには、たくさん種類があることや、ドングリの形や葉っぱの形がちがうことを教えていただきました✨

葉っぱやドングリを近くで見せてもらいました😄

 

ドングリを植える時は、ドングリを横向きに植えることや土のかぶせ方も教えてもらい、いよいよ植える時がきました🤗

今回は、アラカシ・クヌギ・コナラを植えました。

みんな少し緊張しながら、そーっとドングリを横にむけて入れていました✨

 

 

そーっと、土をかぶせて✨✨

 

完成です😆🎵  みんな暑い中、がんばって苗木を植えてくれました🤗

 

最後に記念品をいただきました☺️

苗木の成長を通じて、身近なみどりに興味をもってくれたら嬉しいですね🌳🌲🌱

2年間、お世話をがんばろうね🌞

 

 

 

 

 

 

 

2025.07.04  

入園から2か月程が経ち、少しずつ園生活にも慣れてきた様子の子どもたち🥰

不安で泣くことも少なくなり、あそびに夢中になる姿もみられるようになってきました🤗✨

お歌が好きなお友だちが多く、ピアノの音が鳴るとリズムに合わせて体を揺らしたり手を叩いたりして楽しんでいます🎵☺️

これからいろんなあそびや製作を楽しもうね😆🎶

 

 

2025.06.12  

絵本『きんぎょがにげた』を読みました☺️🎵

 

 

「大変!!先生のきんぎょがにげちゃったから、みんな探しに行ってくれるかな?」

とお話をして、お部屋の中を探しに行きました😄🎶

にげたきんぎょをつかまえて水槽の中へ入れてくれる子どもたち✨

 

 

 

桜組さんのおかげで、無事に水槽の中へかえることができました😄✨

きんぎょさんたち良かったね🤗✨

 

 

 

 

2025.06.06  

6月の製作で、てるてる坊主を作りました😆

自分でお花紙を丸めたり、顔のパーツをつけたり、体にシールを貼って模様をつけました☺️🎨

お友達とお話しながら楽しそうに取り組んでくれていました✨🥰

できあがったてるてる坊主を見て、「かわいい~」、「先生みて~!」「できた~!」と嬉しそうに教えてくれていました🎵

 

 

2025.05.30  

🎨竹組🎨

 

「あじさい」の製作でスタンピングをしました😄🎶

ピンク・水色・紫の画用紙の中から自分の好きな色を選びました😄

メラニンスポンジを輪ゴムで十字にしばり、花形にしたスタンプで「あじさい」を表現しました✨

綺麗な花形を押すための合言葉は「ギュー!ポン!」と言いながら一生懸命スタンプを押してくれていました🤗🎶

上手に型が取れると、「すごーい!!」、「先生見て~!!」と、とっても嬉しそうに見せてくれていました!

またお部屋に飾るので、楽しみにしていてください😄🎵

 

 

🎨藤組🎨

 

藤組で「あじさい」を作りをしました🎶

あじさい色の絵の具を和紙につけて「折り染め」をしました☺️

 

 

和紙を広げて画用紙にのりで貼りました✨

 

 

あじさいに葉っぱをつけて画用紙に貼りました😄

 

 

素敵なあじさいが出来上がりました✨

みんな違った色のあじさいが出来たので子どもたちは、喜んでいました😄✨

 

 

 

2025.05.28